• ホーム
  • 作品一覧
  • ニュース
  • キャラクター
  • グッズ
  • ディズニープラス
  • メニュー More

キャラクター

アベンジャーズ

      • 最新鋭のパワードスーツで戦うセレブヒーロー 億万長者の起業家、トニー・スタークが洗練されたアーマーを装着したとき、彼は生きたハイテク・ウェポン、世界最高の戦闘兵器と化す。トニーは超現代的な発明を持って、最先端の戦いにその身を投じ、不可能な音速飛行も可能にし、よりよきものを守り続けた。彼こそがアーマード・アベンジャー。一部機械化した心臓が彼を突き動かす、この全身ヒーローを!彼こそがインビンシブル(無敵の)アイアンマン! 本名: アンソニー・エドワード・“トニー”・スターク 身長: 185.42センチ、アーマー装着時は195.58センチ 体重: 86.18キログラム、アーマー装着時は192.78キログラム 能力: アイアンマンの標準型アーマーは、優れた腕力・スピード・飛行能力を誇っている。両手にはリパルサー・ビーム、胸にはユニ・ビームを搭載している。特殊な用途に応じて、複数のタイプのアーマーが存在している。 初登場: Tales of Suspense #39 (1963年3月)

      • 永い眠りから覚めた正義に生きる伝説のソルジャー 第2次世界大戦中、愛国心の強いスティーブ・ロジャースは軍の最高機密生体実験、オペレーション:リバースに己の身を捧げた。実験段階の超血清を注入されたロジャースは耐久力、腕力そして反応速度が高められた状態となった。さらに訓練と破壊不能なヴィブラニウムのシールドを持って、ロジャースはほどなく国家究極の武器、キャプテン・アメリカとなった! 第2次大戦末期、終戦も近い頃に一度氷の中に閉じ込められるも、何十年も後に発見され、蘇生された。生ける伝説は悪との戦いを今も続ける、アベンジャーズの一員として! 本名: スティーブン・“スティーブ”・ロジャース 身長: 187.96センチ 体重: 104.33キログラム 能力: キャプテン・アメリカは、人間の身体能力を極限まで高めた存在である。ボクシングの達人で、柔道をはじめとするほかの格闘技の訓練も受けている。超人血清のおかげで、驚異的な耐久力も持っている。 初登場: Captain America Comics #1 (1941年3月)

      • 雷のパワーを操る破天荒な神様 北欧の伝説には、オーディンの息子、アスガルドの玉座を継ぐものを語る物語がある。その神こそソー、神話最強のヒーロー! ソーの腕力、耐久力そして、戦いへの飽くなき冒険心はアスガルドのどの同胞よりも強い。強大なソーは魔力を宿したウルのハンマー、ムジョルニアを振るい、雷と稲妻を自在に操る。 本名: ソー・オーディンソン 身長: 198.12センチ 体重: 154.22キログラム 能力: 計り知れない腕力と耐久力の持ち主であり、雷を操ることができる。ムジョルニアを使えば、空を飛ぶことができ、異次元への扉を開くこともできる。 初登場: Journey Into Mystery #83 (1962年8月)

      • 怒りでモンスターに変身する苦悩の天才科学者 ブルース・バナー博士が爆弾実験より少年を勇敢にも救ったとき、大量のガンマ線にさらされたことによりDNAを変化させた。ブルースが激怒すると、彼の遺伝子に隠された、超アドレナリンのヒーローが目覚める!その力を悪に使いたい者達に執拗に追いかけられながらも、ブルースは最強のヒーローのハルクに変身し、罪なきものを守るのだ! 本名: ロバート・ブルース・バナー 身長: 175.26センチ(バナー);256.45センチ(ハルク) 体重: 65.77キログラム(バナー);471.74キログラム(ハルク) 能力: ハルクの腕力には、ほとんど限界はない。一回のジャンプで数キロを跳躍することができ、ケガをしてもすぐに回復する。 初登場: The Incredible Hulk #1 (1962年5月)

      • スパイとして育てられたクールな美人エージェント ナターシャ・ロマノフはスーパー・スパイ、ブラック・ウィドウとしてその名を知られている。諜報に関するあらゆる分野で訓練を積み、最新鋭の技術を装備したブラック・ウィドウの戦闘技術に適うものはそうそういない。S.H.I.E.L.D.最重要エージェントのひとりとして、いくつもの秘密工作を成功させてきた。アベンジャーズのメンバーとしてもその恐るべき才能を悪に立ち向かうため惜しみなく使うのである。 本名: ナタリア・“ナターシャ”・ロマノフ(ロマノヴァ) 身長: 170.18センチ 体重: 58.97キログラム 能力: オリンピックのアスリート並みの身体能力と回復能力、高度な格闘技・狙撃技術をもつ。手首のブレスレットには武器が、ベルトには爆薬が仕込んである。改良された超人血清のおかけで若さを保つ。 初登場: Tales of Suspense #52 (1964年4月)

      • 老獪にして狡猾、ニック・フューリー大佐は知能と高潔さを持ってアメリカ合衆国諜報部のトップにまで上り詰めた。フューリーは誇り高く自由世界のために様々な形で長年に渡り仕えた、合衆国軍の軍曹として、最新技術に精通したスーパースパイとして、そして世界最高の平和維持諜報機関S.H.I.E.L.D.の司令官として。謎多きインフィニティ・フォーミュラにより若く活力あふれる身体が保たれているニック・フューリーは、正義が追い詰められた時には常に戦いの場に身を投じるのである!! 本名: ニコラス・ジョセフ・“ニック”・フューリー 身長: 185.42センチ 体重: 90.72キログラム 能力: プロの戦略家。長寿効果のあるインフィニティ・フォーミュラを注射したことにより加齢速度が遅くなっている。さまざま戦闘経験があり、格闘技の達人でもある。 初登場: Sgt. Fury and His Howling Commandos #1 (1963年5月)

      • 完璧な正確さとトリック・アローに詰まった矢筒を持つアーチャー、クリント・バートンの機転は彼の雷の様に速い反射神経よりも素早い!この弓矢の達人はルールに常に従うわけではないが、はるか昔にアベンジャーズにとってかけがえのないメンバーであることをホークアイは証明しているのである! 本名: クリントン・フランシス・“クリント”・バートン 身長: 182.88センチ 体重: 83.91キログラム 能力: 世界で最も偉大な射手。さまざまにトリックアローを使いこなし、どんな角度からも正確に矢を射ることができる。 初登場: Tales of Suspense #57 (1964年9月)

      • サミュエル・トーマス・ウィルソンはダーリーン・ウィルソンと聖職者であったポール・ウィルソンの間に、ニューヨーク市ハーレムで生まれ、抑圧と偏見に溢れた街で苦労して育った。 空っぽな魂を抱えて生きている時、彼はキャプテン・アメリカに出会い、その庇護の元、スーパーヒーローとして戦うことを勇気づけ、“ファルコン”という人格を形成するのを助けてもらった。キャプテン・アメリカのサイドキックとして訓練を受け、導かれた後、ファルコンは戦いの達人にして立派なアスリートとなった。さらにはブラック・パンサーにも協力を得て、特別な飛行器具も与えてもらった。ファルコンは鳥に親しみを持ち、ペットのハヤブサ(ファルコン)、レッドウィングとは精神的にもつながりを持つ。 本名: サミュエル・トーマス・“サム”・ウィルソン 身長: 182.88センチ 体重: 77.11キログラム 能力: ジェット・パワーによる人工翼で空を飛べる。戦闘能力も高い。訓練されたレッドウィングとテレパシーで意思疎通できる。 初登場: Captain America #117 (1969年9月)

      • 米空軍大佐ジェイムズ・“ローディ”・ローズは長年トニー・スタークの親友とスターク・インダストリーズの特別なリエゾンを務めてきた。戦闘においてはスタークのもつアイアンマンのスーツを改造したウォーマシン・アーマーを装着する。モジュラー式ガトリング・キャノンをはじめ、様々な火器を装備し多数の敵と戦うことが可能なウォーマシンこそが真のワンマン・アーミーである。 本名: ジェイムズ・ルパード・ローズ 身長: 185.4cm/195.5cm(アーマー装着時) 体重: 95.2kg/215.4kg (アーマー装着時) 能力: ウォーマシンは、モジュラー・ウォーマシン・アーマーを装着することで、超人的な腕力と耐久力、飛行能力を得られ、さらにはエネルギーブラストを照射することが可能になる。アーマーにはさらに肩に装着されたガトリング・キャノンをはじめとして重装備が施されいる。経験豊富な兵士で、空軍パイロットであり、格闘にも長けている。

      • アベンジャーズを罠にはめるため悪のロボット、ウルトロンにより作られたビジョンは彼の創造主が思っている以上に人間性があることに気づく。そして主人に逆らい、彼の持つ素晴らしい能力を人類に役立てるために使うことを選択するのであった。 本名: ビジョン 身長: 187.9cm 体重: 136kg 能力: 超人的な腕力、スピード、持久力、敏捷性そして耐久性を持つ。高速飛行可能、額のソーラー・ジュエルより強力なエネルギー・ビームを照射。意思により己の質量を変化させることが可能で、完全に触れることのできない状態からダイアモンドをも凌駕する硬さになる。超人的な速度で情報処理や高度な計算をすることも可能。

      • スコット・ラング/アントマン やる気も能力もあるのに空回り、仕事も家庭も失って、別れた妻と暮らす娘への養育費も払えない、まさに人生、崖っぷちの男。そんな彼がオファーされた“仕事”は、身長1.5cmのヒーロー、アントマンになること。娘に会うため、そして人生をやり直すため、彼に残された唯一の道は、なんとヒーローへの道だった!

      • ヒーローの顔をあわせもつミステリアスな国王 隔絶されながらも発達した技術を持つアフリカの国家、ワカンダの王、ティ・チャラがブラックパンサーである。ブラックパンサーの名はワカンダの統治者が代々引き継ぎ、そのためには己の力で獲得しなければならない 神聖な名である。儀式で魔法的なハートの形をしたハーブを摂取することで超人的な能力を与えられるブラックパンサーは、彼の民と世界をあらゆる脅威から守る使命を担っている。 本名: ティ・チャラ 身長: 182.8cm 体重: 90.7kg 能力: ブラックパンサーは、高められた腕力、スピード、持久力、敏捷性そして反射神経を持ち、格闘技、アクロバット、手で扱える武器の達人でもある。エネルギー・ダガーをはじめとしたワカンダの高度な技術を使いこなし、ヴィヴラニウムを編み込まれたボディ・アーマーやステルス航空機なども自在に操る。天才的な知性を誇り、物理の知識が豊富で発明にも長けている。

      • アスガルドにてマイティ・ソーとともに育てられたロキは、気高い乳兄弟に対する嫉妬心で生来のいたずら心が本物の悪の感情へと変化してしまった。常に兄の高潔な行いに挑戦する機会を伺い、アスガルドと地球双方を支配するために人の心を操り欺く能力を駆使する。己の悪巧みの成功以外何も望まず、そのために嘘もつき、人を欺き、あらゆる背徳的行為を行い、己がアスガルドの同胞たちよりも優れていることを証明しようとするのである。 本名: ロキ・ラウフェイソン 身長: 193cm 体重: 238.1kg 能力: ロキは、超人的な腕力、敏捷性、耐久力、それと負傷に対する抵抗力を持つ。異世界の実質上不死の種族、ヨトゥンの血を引く。現実操作の達人で、姿を変化させたり、人の心を操ったり、幻影を見せることができる。魔法の杖を操り、先に述べた力をさらに強化することもできる。

      • 外科医の経歴を持つ上から目線の最強魔術師 優秀な神経外科医、ドクター・スティーブン・ストレンジは車の事故によって両手を負傷。そのせいで手術の技術を失い、彼の尊大な価値観が根底から覆されてしまう。己の傷とプライドの回復のため、必死になってみつけたのが伝説的な人物、エンシェント・ワン。そこでストレンジは魔術の世界へと足を踏み入れる。 己の真の存在価値は常に内から来るものであると学んだストレンジは、己の中の潜在能力を表出させることに成功し、魔的、神秘的、不可知なものの知識を持ち、最も卓越した存在、ソーサラー・スプリーム(至高の魔術師)に選ばれるまでにいたる。 ありとあらゆる魔法や魔道具を駆使し、ストレンジは非現実的な脅威から常に危険に晒された世界を絶えず守り続けている。 本名: スティーブン・ビンセント・ストレンジ 身長: 185.9cm 体重: 81.6kg 力や能力 : 魔術の達人、さらに比類なき魔法の呪文や道具の知識を併せ持つ。すべてを見渡すことができるアガモットの目や、飛行を可能にするクローク・オブ・レビテーション(浮遊マント)、伝説的なヴィシャンティの本など、数多くの伝説的な遺物を所有している。 初登場コミック誌: Strange Tales #110 ? 1963年7月

      • 元々は人類の助けになるためにプログラムされていた人工知能のウルトロンは、その起動時に人類を助ける最も良い方法は絶滅させることだと考えた。おぞましい計画を実行に移すべく、この不安定なヴィランは敵としてこの上なく危険であることを証明する。事実上どのようなコンピューター・ネットワークにも侵入することが可能で、強力な機械の身体を際限なく作り続け根城としていく。倒された後でもウルトロンの脅威は常に存在し続け、彼のプログラムの断片だけでも見つかれば、最終的には意識全てが回復し、復活へを遂げるのである。 本名: ウルトロン 身長: 多種多様 体重: 多種多様 能力: 実質上どんなコンピューター・システムにも現れ、乗っ取ることができ、身体から切り離されても可能である。コンピューター上で比肩するものはほとんどいない。ロボットの姿をしているときは、超人的な腕力、耐久力とスピードを駆使する。ほとんどの身体のタイプは飛行と破壊光線の照射能力をもつ。 初登場: Avengers #55(1968年8月)

      • 第2次世界大戦中、スティーブ・ロジャースをキャプテン・アメリカへと変貌させて超人血清と同じものがヒドラの首謀者、ヨハン・シュミットにも与えられ、腕力と持久力を大いに高めた。しかしながら、その過程が不完全なものであったため、 シュミットの顔を恐ろしく崩れてしまい、骸骨のような顔になってしまった。その日以来、彼はレッドスカルとして恐れられ、シュミットとヒドラ軍はキャップと戦時中幾度となく戦った。そして双方が戦時中に行方不明になったかと思われていたが、現代になり蘇り、善と悪の戦いをいまだ繰り広げているのである。 本名: ヨハン・シュミット 身長: 191.4cm 体重: 88.4kg 能力: 破壊活動組織ヒドラの司令で、忠誠心の高い兵士と高度な武器、技術、資源を自由に扱うことができる。身体的状態の頂点にあり、腕力、耐久力そして敏捷性が強化されている。加えて、軍の指導者としても戦略家としても有能で、優れた知性をもち天才的な発明家でもある。 初登場: Captain America Comics #7(1941年10月)

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー

      • 最新鋭のパワードスーツで戦うセレブヒーロー 天才的な頭脳を持つ実業家であり発明家。自ら開発した最新鋭のパワードスーツを装着してアイアンマンとなれば、全身が最強の武器となり、超人的な腕力や音速飛行のパワーを発揮する。手のひらには光学兵器リパルサー・ビーム、胸にはユニ・ビームを搭載。スーツは複数のタイプが存在し、常にグレードアップされている。

      • 永い眠りから覚めた、正義に生きる伝説のソルジャー 小柄で病弱だったが、第二次大戦中の極秘実験で史上最強の兵士へと生まれ変わる。凍った海へ落ち70年近くの間仮死状態の後、発見され蘇る。ヴィブラニウム製の盾(シールド)を防御や武器として使用。極秘実験で超人血清を注入されたため、驚異的な耐久力・腕力・反応速度をそなえ、格闘スキルも高い。

      • アイアンマンに憧れる、やんちゃな高校生ヒーロー 特殊なクモに噛まれてパワーを得る。素顔はフツーの高校生。アイアンマンに誘われ参戦したアベンジャーズの一員になる夢を抱く。超人的な反射神経やジャンプ力、筋力を誇り、高い壁や天井に吸着することが可能。手首のウェブ・シューターから発射される強力なクモの糸を駆使して敵を捕らえ、ビル街の宙を飛ぶように移動することができる。

      • 雷のパワーを操る破天荒な神様(カミサマ) 神の国アスガルドの王の息子。豪快で大胆、まっすぐな性格。驚異的な腕力と耐久力を持ち、恐るべきパワーを秘めたムジョルニアと呼ばれる、ソーにしか持ち上げられない究極のハンマーで戦うのを得意としていたが、戦いの最中に失ってしまう。絶体絶命の戦いを経て“雷神”としての力が目覚め、雷のパワーを操ることができるようになった。

      • 怒りでモンスターに変身する苦悩の天才科学者 トニーも認める天才科学者だが、過去の実験中の事故により、極度の興奮や怒りを感じると凶暴なモンスター、ハルクに変身してしまう。ひとたびハルクになるとコントロール不能に。ハルクにも喜びや悲しみの感情が芽生えつつある。ハルクの武器は、限界を知らぬ超人的な腕力やジャンプ力で、その破壊力は驚異的。

      • スパイとして育てられたクールな美人エージェント 万能な戦闘スキルとタフな精神をそなえた、世界最高のエージェント。過酷な訓練によって育てられた、元KGBのスパイにして超一流の暗殺者。今はそのスキルを平和のために役立てている。高度な格闘技や狙撃の技術を誇り、ずば抜けた身体能力による戦闘やスパイ活動でチームに貢献。

      • 外科医の経歴を持つ、上から目線の最強魔術師 悲劇的な事故により、“神の手”とまで呼ばれた両手の機能を失ってしまった元天才外科医。厳しい修行の末に魔術師として生まれ変わり、“人類を守る”という運命に生きる。修行で身に着けた瞬間移動や時間を操る能力に加え、戦う相手によって的確に戦術を導き出す知性が強み。

      • 地球生まれ銀河育ちのノリノリな賞金稼ぎ 幼少期に地球からさらわれてきた過去を持つ。銀河を荒らしまわるトレジャー・ハンターとしてつちかった度胸で、銀河一の落ちこぼれチーム“ガーディアンズ”のリーダーとなり銀河を守る。底抜けに明るく、うぬぼれ度も満点。敵を出し抜く悪知恵と行動力、高い身体能力もさることながら、最大の武器はチームワーク。ガモーラに好意を抱いている。

      • 怒ると制御不能のキュートな“木” “ガーディアンズ”のメンバー。かつて大人の“木”だった時、自らを犠牲にして仲間を守った。その後、残った枝の挿し木から幼い“木”となり、今、少年の“木”にまで成長。ひとたび怒ると制御不能な戦闘能力が覚醒し、伸縮自在の枝を使って暴れまわる。

      • 高度な知能の毒舌凶暴アライグマ “ガーディアンズ”のメンバー。遺伝子改造が施された高度な知能を持っているアライグマ。可愛らしい外見とは裏腹に、怒ると銃をぶっ放す超過激な無法者。武器製造のエキスパートで、特技はオリジナルの武器の製作。

      • 運命と闘う“ツンデレ”暗殺者 “ガーディアンズ”のメンバー。サノスの養女として殺人兵器になるべく育てられたが、運命に抗い、仲間のために生きる。ツンデレな態度が魅力。スター・ロードは気になる存在だが、素直になれない。高度な格闘能力が武器。

      • マッチョな破壊王 “ガーディアンズ”のメンバー。野獣のような強靭な肉体と力を持つ荒くれ者。見た目とは正反対の天然過ぎる言動は、時に仲間との絆を繋ぐことも。どんな敵にも怯むことなく突き進む、圧倒的なパワーによる戦闘が得意。

      • 心が読める不思議ちゃん “ガーディアンズ”のメンバー。人との接し方がわからない不思議ちゃんだが、“ガーディアンズ”には心を開き仲間に。頭には触覚。相手に触れただけで感情を読み取る能力を持ち、さらに相手の感情をコントロールする力がある。

      • こじらせ女子の過激な暗殺者 ガモーラの妹。姉と共にサノスの養女として殺人兵器になるべく育てられる過程で、身体の大半を機械にされた。壮絶な戦いを経て“ガーディアンズ”の仲間に。過激な戦闘能力を誇る。

      • ヒーローの顔をあわせもつミステリアスな国王 アフリカのワカンダ王国の王にして、漆黒のヒーロー、ブラックパンサーでもあるという2つの顔を持つ。超人的な戦士。高い知能と身体能力をそなえる。超金属ヴィブラニウム製の漆黒のスーツは戦闘モードになると自動装着され、全ての衝撃を吸収して攻撃に変換。手にはヴィブラニウム・クロウが備わり、どんなものでも破壊できる。

      • 国王の妹にして天才科学者 ティ・チャラの妹で好奇心旺盛なワカンダの王女。天才科学者で、ブラックパンサーのスーツも開発する。ヴィブラニウムを研究し、最先端のテクノロジーを使った数々のアイテムを創り出し、国の発展に貢献するとともに、科学者の立場からブラックパンサーの戦いを支える。

      • サイバネテック義手の超人ソルジャー 第二次大戦時に死んだとされていたが、悪の組織により洗脳され、暗殺者として蘇る。その後、本来の人格を取り戻し、キャプテン・アメリカたちと共に戦うように。金属製のメタルアームによる腕力や戦闘能力は超人的。

      • パワフルな超能力者 悪の組織の人体実験によって生み出された超人でありながら、自分の能力の大きさに戸惑う一面も。テレキネシス能力と心理操作の力をあわせ持つ。この特殊能力は、感情の強さに比例して強大になり、時にハルク並みの破壊力を発揮する。

      • 人工の翼を駆使する空飛ぶ戦士 米空軍のパラシュート部隊に属していた元兵士。戦場で友を亡くして退役。同じように過去の友人に強い思いを抱いていたキャプテン・アメリカと知り合い、友人となる。人工の翼で空を飛び、戦闘スキルも高い。

      • 姿を現した最凶最悪のラスボス 宇宙にうごめく悪の背後に存在し続けてきた最凶最悪の<ラスボス>。地球を破壊できるほどの圧倒的なパワーを持つ彼の野望は、この宇宙を自身の信じる姿に変えること。そのため、一瞬で全宇宙の生命の半分を滅亡させられるほどの無限大のパワーを秘めたインフィニティ・ストーンを6つ全て手に入れようと狙っている。

      • 国王を守る誇り高き女戦士 歴代のワカンダ国王へ忠誠を尽くしてきた親衛隊ドーラ・ミラージュの現・隊長にして最強の戦士。王家から信頼が厚く、ティ・チャラが王子の頃から面倒をみる。

      • アイアンマンの親友で軍人 アイアンマンの長きにわたる良き友人で、アメリカ空軍大佐。多くは国防や軍の任務のために出動し、危険な敵との戦いにおいてアイアンマンと運命を共にしてきた。

      • ピュアで気高き精神を持つ人造人間 アイアンマンをサポートする人工知能ジャーヴィスと、ソーの弟・ロキの杖の先に隠されていたマインド・ストーンと、ウルトロンが準備していた究極の人造ボディが融合し生まれた人造人間。ピュアで気高き精神の持ち主であり、ソーしか持ち上げられない武器・ムジョルニアを持ち上げられる。超人的な身体能力と、様々な攻撃力を備える。

      • 宇宙一の裏切り王子 ソーの義弟。自分の出自を知ってから、地球征服やアスガルドの王座を狙うようになる。野心家で人をあざむくことが得意。自らの姿を変化させたり、人の心を操ることができる。

      • カマー・タージの荘厳なる図書館の守護者。 図書館には、長い時を超えて存在する、魔術の体得に必要となるあらゆる知識が並ぶ。その膨大な蔵書に秘められている魔術の真理や禁断の秘術が、人類を脅かす者の手に渡らぬよう、命懸けで守っている。

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

      • 戦う実業家で天才発明家。自ら開発したパワードスーツを装着してアイアンマンとなり世界平和に日夜励む。アベンジャーズの限界を誰よりも知る彼は、アベンジャーズがいなくとも新たな脅威から世界を守るため、禁断の平和維持システム、人工知能《ウルトロン》を起動させるが・・・。

      • 70年の眠りから覚めた超人ソルジャー。強い愛国心と驚異の身体能力を備える。第二次世界大戦中に行われた米陸軍の極秘実験<スーパーソルジャー計画>に志願し、スーパーソルジャーとなった。

      • 高度な戦闘力と妖艶な美貌を持つ、世界最高のスパイ。その正体は元KGBのすご腕スパイにして超一流の暗殺者。特殊な超能力は持っていないが、優れた身体能力の持ち主であり、諜報・戦闘活動に必要な技能をすべて身に付けている。

      • 天才科学者。科学実験中に起きた不慮の事故により、極度の興奮や恐怖心にさいなまれると、凶暴な緑の巨人ハルクに変貌してしまう。“ハルク”は人々を危険にさらす可能性があるために、長い間、身を隠していたが、アベンジャーズの一員に。

      • 地球から遠く離れた神の国アスガルドからやってきた最強の戦士。雷神の異名をとり、素手でハルクと戦えるほどの怪力の持ち主。恐るべきパワーを秘めたハンマー<ムジョルニア>を操る。

      • 地球から遠く離れた神の国アスガルドからやってきた最強の戦士。雷神の異名をとり、素手でハルクと戦えるほどの怪力の持ち主。恐るべきパワーを秘めたハンマー<ムジョルニア>を操る。

      • 地球から遠く離れた神の国アスガルドからやってきた最強の戦士。雷神の異名をとり、素手でハルクと戦えるほどの怪力の持ち主。恐るべきパワーを秘めたハンマー<ムジョルニア>を操る。

      • ワンダとともに、ヒドラ党の人体実験によってスーパーパワーを得た。ピエトロは、弾丸に匹敵する超高速で動くことが出来る身体能力を持ち、ホークアイの放つ矢ですらかわすことができる。

アベンジャーズ/エンドゲーム

      • 天才的な頭脳を持つセレブな発明家 掌のリパルサー・ビームをはじめ全身が最強の武器。驚異的な腕力や飛行スピードを誇る。胸にはナノ粒子のスーツ格納ユニットが埋め込まれており、一瞬にしてアイアンマンとなれる。惑星タイタンで、スパイダーマンやドクター・ストレンジらとサノスを迎え撃ったが、敗北。仲間たちを目の前で失い、宇宙で漂流することとなった。

      • 永い眠りから覚めた正義に生きる伝説のソルジャー 小柄で病弱だったが、第二次大戦中の極秘実験によって、史上最強の兵士へと生まれ変わる。超金属ヴィブラニウム製の盾(シールド)を身体の一部のように使いこなし、戦闘では抜群のリーダーシップを発揮する。ワカンダ王国で、サノスの襲来に備えたが、サノスの暴挙を阻止することはできなかった。しかし、大逆転に向けた戦いを決意。

      • 雷のパワーを操る破天荒な神様 神の国アスガルドの王の息子。アスガルドの民の半分と義弟ロキの命を奪われ、復讐心を燃やす。宇宙で遭遇した“ガーディアンズ”のロケットとグルートを伴いワカンダの戦場に降臨。サノスに傷を負わせるも暴挙を防げなかった。失った究極のハンマー、ムジョルニアに代わる戦闘用の斧 “ストームブレイカー”が武器。雷のパワーを操る。

      • 怒りでモンスターに変身する苦悩の天才科学者 過去の実験中の事故により、極度の興奮や怒りを感じると凶暴なモンスター、ハルクに変身してしまう。ハルクの武器は、限界を知らぬ超人的な腕力やジャンプ力で、その破壊力は驚異的。サノスとの戦いではハルクは出現しようとせず、変身できないバナーは、ワカンダでの戦闘で、巨大なパワードスーツを装着しサノス軍と戦った。

      • スパイとして育てられたクールな美人エージェント 万能な戦闘スキルとタフな精神をそなえた、世界最高のエージェント。高度な格闘技や狙撃の技術を誇り、ずば抜けた身体能力による戦闘やスパイ活動でチームに貢献する。ここ2年間、キャプテン・アメリカと行動を共にしており、サノス軍の襲来に際しては、ワカンダ王国で王国の戦士らと共に激闘を繰り広げた。

      • パワードスーツで戦う誠実な空軍大佐 トニー・スタークの良き友人で、アメリカ空軍大佐。アイアンマンのマーク2を改良したパワードスーツを装着し、ウォーマシンを名乗る。ある戦いで負傷、半身不随となるもトニーの助力で復活。法を守ることを信条としていたが、サノスの脅威が迫った時には長官の命令に反し、頼ってきたキャプテン・アメリカらと行動を共にし、ワカンダで戦った。

      • 抜群の命中率を誇る、冷静沈着な弓の名手 地上最強の射手。史上最高のスナイパーとも言われる神級の弓の使い手。ホークアイ(鷹の目)の異名をとり、すぐれた洞察力と状況判断能力でチームの目となり活躍する。『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』の戦い後は、組織との司法取引を受け入れ、自宅軟禁の生活を送っていた。

      • 高度な知能の毒舌凶暴アライグマ “ガーディアンズ”の一員で、遺伝子改造が施された高度な知能を持っているアライグマ。可愛らしい外見とは裏腹に、怒ると銃をぶっ放す超過激な無法者。武器製造のエキスパートで、特技はオリジナルの武器の製作。宇宙で遭遇したソーと一緒にワカンダに降り立ち戦ったが、長年の相棒グルートは、サノスの野望が叶った瞬間に消え去ってしまう。

      • こじらせ女子の過激な暗殺者 姉ガモーラと共にサノスの養女として殺人兵器として育てられ、その過程で身体の大半を機械にされた。壮絶な戦いの末スター・ロード率いる“ガーディアンズ”の仲間となり、惑星タイタンで、アイアンマンやスター・ロードたちと共にサノスに立ち向かった。ガモーラがサノスの野望の犠牲となったことで、サノスへの復讐心と深い悲しみを抱いている。

      • ワカンダ王国の誇り高き女戦士 歴代のワカンダ国王に忠誠を尽くしてきた親衛隊、ドーラ・ミラージュの隊長にして最強の戦士。王家からの信頼は厚く、ブラックパンサーことティ・チャラが王子の頃から面倒を見てきた。サノス軍の襲来に際し勇敢に戦ったが、守るべき国王であるブラックパンサーは、サノスによって消されてしまう。

      • 身長1.5センチになって戦うヒーロー バツイチ、前科アリ。最愛の娘のため、身長1.5センチのヒーロー・アントマンに。小さくなることで超人的なパワーを発揮、瞬時にして元のサイズに戻って戦うことも可能。また、約20メートルまで巨大化してジャイアントマンにも変身できる。宇宙の生命の半分が消された瞬間には、あるミッションで極小の“量子の世界”の中にいた。

      • 規格外のパワーをそなえた不屈のヒーロー 武器は拳から発するフォトンブラスト。“キャプテン・マーベル”として覚醒した際、かつて暮らした地球に不時着し、当時の国際平和維持組織S.H.I.E.L.D.のニック・フューリーと遭遇。アベンジャーズ計画を発足させるきっかけの存在となる。それから20年以上を経た今、自身も消えゆくフューリーから宇宙の彼女へとSOSが発信。

      • 宇宙の生命の半分を消し去った最凶最悪のラスボス 宇宙のバランスを取り戻す、という自身の信じる“正しい理由”から、宇宙に散らばる究極の力を秘めたインフィニティ・ストーン6つすべてを集め無限大の力を得た彼は、パチンと指を鳴らし全宇宙の生命の半分を消し去った。衛星一つを簡単に破壊することすら可能な驚異的なパワーを持つ彼の前に、アベンジャーズは敗北。

アントマン

      • やる気も能力もあるのに空回り、仕事も家庭も失って、別れた妻と暮らす娘への養育費も払えない、まさに人生、崖っぷちの男。そんな彼がオファーされた“仕事”は、身長1.5cmのヒーロー、アントマンになること。娘に会うため、そして人生をやり直すため、彼に残された唯一の道は、なんとヒーローへの道だった!

      • スコットに “仕事”を依頼し、彼を導く謎多き男。ユーモア・センスを持った皮肉屋。40年前、身体を縮小させるピム粒子を発見し、自ら“アントマン”となった過去を持つ天才科学者。だが悪用の危険性を察して発明の事実を隠蔽し続けているため、それを知る者は皆無に近い。過去のある悲劇に関して、心に傷を抱える。

      • ハンク・ピムの娘。知的で気が強く、身体能力も抜群。長年、父ピムとの間に解消できぬ確執がある。だが、ある脅威が迫っていることを知り、葛藤を抱きながら、ピムに協力する。“アントマン”を受け継ぐ者が、実の娘の自分ではなく、スコットであることに納得がいかぬまま、スコットの超厳しいトレーナーとなる。

      • かつてハンク・ピムの愛弟子だった科学者。ピムが立ち上げたピム・テックで働きながら、ピムがひた隠しにするピム粒子の存在を嗅ぎ付け、その驚異のテクノロジーに魅了されていく。ピム・テックからピムを締め出し、闇の領域に手を染めていく。

      • スコットの友人で、陽気で楽しい、気のいい男。面倒見が良く、住む場所を失ったスコットを迎え入れて共同生活を営む。アントマンとなったスコットの忠実な協力者となる。

      • 空軍の特殊パラシュート部隊に所属していた時代は、ファルコン(はやぶさ)と呼ばれる人工翼を使って空を飛び特殊任務にあたっていた。その人工翼を活かし、現在はキャプテン・アメリカのパートナー的存在。ピムがかつて開発した装置を取り戻すためアベンジャーズの施設へ入り込んだアントマンを、侵入者と見做し攻撃する。

アントマン&ワスプ

      • ツキに見放されたバツイチ、無職の前科者。人生のセカンドチャンスをつかむため、身長1.5cmのヒーロー、アントマンに。小さくなることで超人的なパワーを発揮。世界を救うなどという野望は抱かず、成り行き上、必要とされたときに戦う、ヒーロー史上、類まれな頼りなさすぎるヒーロー。 自分とは真逆のホープとコンビとなって研究所争奪戦に身を投じる。

      • アントマンとワスプのスーツを創り出した天才科学者ハンク・ピムの娘。自らも優秀な物理学者で、父の研究パートナーを務める。知的で気が強く、身体能力抜群という、ヒロインとしての完璧な適性の持ち主。ついに”ワスプ”となって母を捜しに量子の世界へ!? 彼女とは何もかもが正反対の頼りなさすぎるヒーロー、アントマン=スコットをパートナーに、研究所を守るミッションに踏み出す。

      • ホープの父親で、アントマンやワスプのスーツを創り出した天才科学者。かつて、スコットをヒーロー<アントマン>に導いた。数年前、身体を縮小させるピム粒子を発見し、自ら“アントマン”となった過去を持つ。初代ワスプとして共に活動していた妻ジャネットを任務中に失い、“量子の世界”から妻を捜し出すための極秘テクノロジー開発に勤しむが、研究所をゴーストに狙われる・・・。

      • ピム博士の妻であり、ホープの母親。かつて、ピムと共に、初代ワスプとして活動していた。任務中に“量子の世界”に迷い込んだままとなっている。

      • 身体を自在に消し、どんなものでもすり抜ける能力と驚異の破壊力を持つ、神出鬼没の謎の美女。普段は普通の女性エイヴァとして生活している。ハンク・ピム博士との間には、何らかの因縁があるらしい。ある目的から、“アントマン誕生の秘密”が隠されたハンクの研究所を狙う。

      • かつてハンク・ピムとジャネットの研究仲間だった科学者。ハンクとは互いに尊敬し合う仲だったが、とある共同実験にまつわることから友情が壊れ、ある種の恨みを抱き合う関係に。“量子の世界”からジャネットを捜し出すというハンクの計画に、不承不承ながら巻き込まれていく。

      • 生意気で大人びた態度も可愛いスコットの9歳の娘。両親の離婚によって、ママのマギーやそのパートナーであるパクストンと暮らしているが、パパとも会うことができる環境にいる。どんな時でもパパのことが大好き。スコットが再びアントマンとなって活躍できるよう、パパのために願っている。

      • スコットを監視するFBI捜査官のチーム・リーダー。生真面目すぎて空回りすることも。

      • ブラックマーケットで暗躍する武器ディーラー。金目当てで“アントマン誕生の秘密”が隠されたハンク・ピム博士の研究所を狙う。

      • スコットの友人で、陽気で楽しく、気のいい男。おしゃべりで、要点になかなか到達しないことが欠点。アントマンとなったスコットの忠実な協力者として冒険を共にした経験を持つ。泥棒だった経験を生かして、スコットとともに警備会社”エックス・コン・セキュリティ”を設立、社長業にいそしむ。

      • スコットの別れた妻。娘のキャシーや今の夫パクストンとともに暮らしている。相変わらず頼りないスコットに少々あきれ気味だが、スコットを含む4人のユニークな“家族関係”を大切にしている。

      • マギーの現在の夫で警官。以前は、トラブル・メーカーとしてしかスコットを見ていなかったが、アントマンとしての活躍とキャシーへの献身的な愛情を知ってからは、良好な関係に。互いにキャシーの父親としての立場を尊重し合っている。

      • スコットとルイスの泥棒仲間。今はルイスの経営するエックス・コン・セキュリティで働く。

アントマン&ワスプ:クアントマニア

      • サイズを自由に変えて戦う、アベンジャーズの最小ヒーロー

      • 小さくなるほど強くなる、アントマンの頼れる相棒

      • 過去・現在・未来… 全ての時間を操る最凶の征服者

      • 〈量子世界〉を監視する装置を作った、スコットの愛する娘

      • 〈量子世界〉の秘密を知る、ホープの母

      • ホープの父であり、ピム粒子と、アントマン・スーツを開発した科学者

エターナルズ

      • 誰よりも人間を愛し寄り添う戦士 [能力]物質の自由な変換 強烈な個性を持つ《エターナルズ》をまとめる中心メンバー。人類に深い愛情を抱き、現在は博物館で働きながら、人間と地球を見守り続けている。チームのメンバーでもあるスプライトと共に暮らし、人間の男性デインと交際中だが、かつては同じチームのイカリスと恋人関係にあり、数世紀に渡って彼のことを愛し続けている。

      • エターナルズ最強のクールな戦士 [能力]高速飛行・目から放つレーザービーム 高潔でカリスマ性があり、チームの先頭を走る存在で責任感も強いが、任務に対する想いの強さから仲間としばしば衝突する。セルシとは恋人同士だったがある事情から別れて暮らすようになった。しかし、人類に危機が迫り、セルシ、スプライトと共に《エターナルズ》を再結集させるために行動する。

      • 冷静沈着なエターナルズのリーダー [能力]あらゆる生命のヒーリング 人類の脅威《ディヴィアンツ》から守るために《エターナルズ》を集め、太古の時代から現代まで常に地球と人類を見守り、彼らが無事に暮らせるように活動してきた。チームの精神的な支柱として存在し、実際に彼らを導く唯一無二のリーダー。

      • 戦いを愛する危険な闘士 [能力]思い描いた武器の具現化 誰よりも戦うことを愛し、熾烈な戦場のほうが平穏な場所よりも心が落ち着くと語る。再び訪れた人類の危機に冷淡な態度を見せるものの、世界各地に散らばっていたチームに合流する。他者に心を開かず、時にチームメンバーにも不愛想だが、ギルガメッシュだけには心を許し、何世紀にも渡って友情を築いてる。

      • エターナルズ随一の怪力を持つ豪傑 [能力]拳のパワー強化 《エターナルズ》の中で最も力が強く、コズミック・エネルギーを拳にまとい強化し闘う。かつての《ディヴィアンツ》との戦いでは死闘を繰り広げ、その圧倒的な強さはいまも伝説として語り継がれている。その一方、チームの中で最も心優しい人物として知られており、《エターナルズ》の良心的な存在でもある。

      • 見た目は子供の天才戦士 [能力]変身と幻影の発動 本物に見える幻影を生み出し、姿を自由自在に変化させることのできる能力をもつ。12歳の少女のような見た目から数千年に渡って人間たちから“子ども扱い”されており、そのことで孤独や疎外感を感じているが、実はそのパワーは強大で《エターナルズ》の中でも一、二を争う明晰な頭脳の持ち主。いまはセルシの姪として共に暮らす。

      • エターナルズの頭脳を担う発明家 [能力]驚異的な科学技術 自由に使用できる素材があれば、想像するものは武器であれ、道具であれ、何でも作り出すことができる。自身の発明の才能を用いて、数千年に渡り人類のテクノロジーや技術の進化、発展をそっと後押ししてきた。家族との平穏な暮らしを望んでいるが、差し迫る危機に再びチームに戻ることになる。

      • 映画スターの顔を持つ陽気な戦士 [能力]指先から放つレーザービーム チームで最も陽気な性格を持つメンバー。何世紀にも渡って目立ちたい、有名になりたいという願いを抱き続けており、現在はインド映画界“ボリウッド”で大スターとして活躍中。《ディヴィアンツ》の脅威が迫ってきたため、“スターとしての暮らし”を捨て、再び《エターナルズ》に参加する。

      • 全宇宙最速の足を持つ戦士 [能力]神速の脚力 驚異的な速度で移動できる彼女は、宇宙のありとあらゆる空間を移動して調査を続け、地球も隅々まで調べ尽くした。《ディヴィアンツ》との戦いの後、地球にとどまることになり、古代都市バビロンの宇宙船に潜みながら、他の惑星をさらに探査したいという夢を抱き続けている。地球に関する豊富な知識を持つ。

      • 人類への愛を失った一匹狼 [能力]マインドコントロール かつてはチームと共に《ディヴィアンツ》との戦いに身を投じるも、自分たちと人類との関わり方、関係性に疑問を抱いている。アマゾンの奥地に暮らし、数千年に渡って他のメンバーとの交流を避けてきた。《エターナルズ》ではあるが、その関係は現在のところ途絶している。再び訪れた危機に、彼は人類を守るのか…

      • 自然史博物館で働くセルシの同僚で恋人 セルシと恋人関係にあるが、彼女が《エターナルズ》であること、彼女に数世紀に渡って愛し続ける元恋人がいること、そしてこの地球が残り7日間で滅亡するかもしれないことはまだ知らない。《エターナルズ》の再結集によって、デインの運命も大きく動き出していく。

      • キンゴの付き人 ボリウッドの映画スターとして過ごすキンゴの付き人。かれこれ50年、行動を共にしている。エターナルズの再結集に合流する事を迷っていたキンゴを諭し、各地に散らばるエターナルズを見つけ出す旅に同行する。

      • 6つの特異点の発生前、さらにはこの世の創造より前に出現した種族。

      • 捕食種 知的生命体を捕食する人類最古の敵。

      • プライム・セレスティアル(第一天界人) 宇宙に最初の太陽を創出し、他のセレスティアルたちを従える。 捕食種であるディヴィアンツの脅威から人類を守るためにエターナルズを地球に遣わす。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

      • 小さな身体とアライグマのような容姿にもかかわらず、この喧嘩っ早い傭兵のロケットは並外れた戦術と武器の扱いの才能を誇る。惑星ハーフ・ワールドで行われた不法な遺伝子とサイバネティックスの実験により、この宇宙のなかで彼のような生物は彼だけであり、最近までは冒険と金を求めて犯罪の相棒グルートと星間を冒険することで満足していた。しかし宇宙全てを脅かす脅威が近づいたとき、ロケットはガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーの一員としてそのメカの才能と想像力を駆使して宇宙を救わなければならない! 本名: ロケット 身長: 91.44センチ 体重: 24.95キログラム 能力: 高度な嗅覚、視覚、聴覚。戦術・戦略立案。 初登場: Marvel Preview #7 (1976年9月)

      • 木のような姿のグルートは“X”としか呼称されていない、知性のある植物の住む世界からやってきた。だいたいがふざけているか子供のような態度をとるグルートは、発する言葉は限られているが、その分行動でいろいろと証明する。樹皮のような身体を必要に応じて自由に成長させ、操ることで、友人のロケット・ラクーンの企みを援護し助けてきた。宇宙の均衡が危うくなって来た今、グルートはガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーの一員となり、その力の限界に挑まなければならないのである。 本名: グルート 身長: 254センチ 体重: 306.17キログラム 能力: 体を成長させ巨大化できる。肉体が破壊されても欠片が残っていれば、挿し木から全身を再生できる。他の植物を使って相手を攻撃できる。 初登場: Tales to Astonish #13 (1960年11月)

      • 地球生まれ銀河育ちのノリノリな賞金稼ぎ 地球で生まれたが星々に導かれ、ピーター・クイルは星間を股にかける冒険者、スター・ロードとして知られるようになった。ハイテク・ブラスター、信頼できるスターシップ、そして故郷の音楽のミックステープを装備し、頑固なスター・ロードは宇宙中のはみ出し者、ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーを率いて、で宇宙を守れるかどうかのいちかばちかの賭けに挑まなければならない。 本名: ピーター・ジェイソン・クイル 身長: 185.42センチ 体重: 90.72キログラム 能力: 特殊能力はないがスパルタクス人の血を半分もつため、身体能力、記憶力、判断力は地球人において最高レベル。 初登場: Marvel Preview #4 (1976年1月)

      • 家族を奪った者への個人的な復讐心に突き動かされた荒々しい戦士、ドラックス・ザ・デストロイヤーには、復讐以外はその人生に隙間がない。目的を達成するため、タトゥーに覆われたドラックスは長いこと経験に培われた戦闘力と鋭い刃に会話は任せてきた。一時的な同盟をガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーと結んだ後は、野蛮なドラックスは宇宙が何を必要としているのかを学ばなければならなかった。 本名: アーサー・ダグラス 身長: 195.58センチ 体重: 145.15キログラム 能力: 超人的な戦闘力 初登場: The Invincible Iron Man #55 (1973年2月)

      • 平和を愛する種族、ゼホベリの最後の生き残り、ガモーラは過酷な修行と精神の強化により比類なき戦士へと変貌を遂げた。幾年にも渡りその恐るべき戦闘能力と熟練の剣技を闇の力のために使ってきた。結果、“宇宙一危険な女性”と呼ばれるようにまでなっていた。だが今はガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーの一員として過去の贖罪を求めるとともに、ガモーラを酷使してきた者たちへの復讐を遂げる機会を待っている。 本名: ガモーラ 身長: 175.26センチ 体重: 68.04キログラム 能力: 驚異的な身体能力。格闘技、特に接近戦。 初登場: Strange Tales #180 (1975年6月)

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス

      • 地球生まれ銀河育ちのお調子者。ワケあり仲間をまとめつつ、なぜか銀河を守るハメに。以前は銀河を荒らし回っていたお宝ハンター。誇れるものは、敵を出し抜く悪知恵と怖いもの知らずの行動力。プレイボーイで底抜けに明るい性格だが、幼い頃地球からさらわれて来たという不運な過去を持つ。亡き母を慕い、父が誰かを知りたいと願う、その心は永遠の思春期。特技はダンス&口説き文句。

      • 殺人兵器になるべく育てられた、美しく危険な暗殺者。クールで、ミステリアスで、セクシー。他人との関わりを避け、くだらない罵り合いを続けるチームの仲間たちに呆れ返りながらも、実は誰よりも仲間思いという、ツンデレな一面も。特技は、ありとあらゆる暗殺術とマーシャルアーツ。

      • 遺伝子改造が施された高度な知能の持ち主で武器のエキスパート。可愛らしい外見とは真逆で、超過激な無法者。毒舌家で怒りっぽく、「アライグマ」と呼ばれるのが大嫌い。だが、悪態をつきながらも仲間のために奔走してしまう“人情”を持ち合わせる。現在、幼いベビー・グルートを“子育て”中、かつ、自身の相棒へと育成中。特技は、オリジナルの最凶武器の製作。

      • 小さくてキュートだが怒ると危険な“木”。その“前身”は、仲間を守るために自らを犠牲にした“樹木型ヒューマノイド”グルート。ロケットの懸命な世話で小枝の挿し木として蘇り、やっと小さな“木”に育ったところ。話せる言葉は「ボクはグルート」だけだが、その意味は多様。怒ると、制御不能な戦闘能力が覚醒!特技は、伸縮自在の枝。

      • 野獣の力を宿した荒くれ者。何事にも猪突猛進する一途な男。しばしば天然すぎる言動で仲間を唖然とさせるが、その素直な心から発せられる言葉は、時に仲間を繋ぐことになる。特技は圧倒的なパワーによる戦闘。

      • かつて、まだ子供だったピーター・クイルを地球から誘拐し悪事を教え込んだ、宇宙海賊ラヴェジャーズのリーダーの一人。冷酷で狂暴な男だが、何ともいえぬ人間臭い面もある。特技は、恐ろしく正確で自由自在に矢を飛ばせる口笛。意外にも可愛い小物を集める趣味がある。

      • ガモーラと共に暗殺者として育てられた妹。姉に対して、嫉妬心や激しい敵意、愛憎入り混じった複雑な感情を抱いている。育てられる過程で身体の大半を機械にされた。

      • エゴの惑星で二人きりで生きてきたため、人との接し方がわからないエゴのお世話係。頭に生えた触角には、相手に触れただけで感情が分かる能力がある。純粋すぎる心の持ち主で、周りの空気が全く読めないが、次第にガーディアンズに心を開く。

      • すべてを見下している、“黄金の惑星”ソヴリンの指導者。自身の惑星を敵から守るためにガーディアンズたちを傭兵として雇うも、一転、激しく攻撃を仕掛ける。

      • ガーディアンズを危機から救った、ピーターの父親と名乗る男。理想郷のような惑星に住んでおり、ダンディでカリスマ性を持つ。男性の姿をしているが、その正体は謎に包まれている。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3

      • ノリとユーモアで銀河を救う《ガーディアンズ》のリーダー

      • 過去に秘密を抱えた、銀河一凶暴なアライグマ

      • キレると超ヤバい、樹木型ヒューマノイド

      • 身体に触れただけで心が読める、天然系エスパー

      • “別人”として帰ってきた、クールな暗殺者

      • 言動が天然すぎる、猪突猛進タイプの破壊王

      • 父サノスによって改造された、“こじらせ系”暗殺者

      • 口笛で操る矢を特訓中の元宇宙海賊

      • “喋る犬”

キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド

      • “正義の象徴”を託された新たなキャプテン・アメリカ

      • アメリカ大統領

      • サムの相棒で2代目ファルコン

      • サムの友人

      • 日本の総理大臣。ロス大統領と対峙する。

キャプテン・マーベル

      • 記憶を失った代償に強大な力を得た不屈のヒーロー 家族や友人…全ての記憶を失った代償に得た“規格外の強大な力”と“不屈の心”を持つ。過去の記憶を失い、新たに戦う目的や居場所を与えられ生まれ変わった彼女は孤独や不安に打ちのめされても諦めず何度も立ち上がる。彼女にしか使えない<フォトンブラスト>という技を持つが<本当の自分>を知らず精神的に未熟なため完璧にコントロールできずにいる。

      • 国際平和維持組織S.H.I.E.L.D.(シールド)のエージェントで元軍人。 地球に不時着したキャプテン・マーベルと遭遇。組織と対立する危険をかえりみず過去の謎を追う彼女と行動を共にする。キャプテン・マーベルとはユーモアセンスで意気投合。彼女というヒーローを目の当たりにした経験から、宇宙の脅威から地球を守るべくヒーローたちを結集させるアベンジャーズ計画に着手。

      • 重力を操る圧倒的な戦闘能力を持つ、クリー帝国の精鋭部隊”スターフォース”を率いる統率力溢れるリーダー。事故で瀕死のキャプテン・マーベルを発見して助け、優秀なソルジャーに育成した。記憶のフラッシュバックや悪夢に悩まされる彼女が心の内を明かせる人物。冷静沈着な性格で、戦士の弱点になり得るとして感情的なキャプテン・マーベルをしばしば戒める。

      • 国際平和維持組織S.H.I.E.L.D.(シールド)の若きエージェント。昇格したばかりで、やる気にあふれている。先輩のフューリーを慕い、陰ながら彼を援護しようとする。

      • キャプテン・マーベルたちの失われた記憶を追う旅に、いつの間にか付いてきていたキュートな仲間。

      • クリー帝国と何世紀も戦い続けているクリー人の宿敵、スクラル人たちを率いる人物。キャプテン・マーベルの失われた記憶に潜む“秘密”を狙う。 スクラル人は、長い耳と緑色の肌を持つトカゲに似た姿だが、何にでも姿を変えられる能力があり、残虐な性質を持つ。キャプテン・マーベルの身近な人物に化け、ひそかに忍び寄る。

      • クリー帝国の法を執行する最高告発者(アキューザー)

      • クリー帝国の精鋭部隊”スターフォース”の有能な狙撃兵で、司令官に忠実な部下。

      • クリー帝国の精鋭部隊”スターフォース”の副司令官。クリー兵士の鏡のような人物。ストイックで冗談が通じず、笑顔をみせることがない。

      • クリー帝国の精鋭部隊”スターフォース”のメンバー。チーム1の怪力を誇り、大きな身体と立派な顎ひげが特徴。

      • クリー帝国の精鋭部隊”スターフォース”のスパイ行動と潜入のスペシャリスト。キャプテン・マーベルを姉のように慕っている。

サンダーボルツ*

      • 大胆かつ型破りな一流の暗殺者。ブラック・ウィドウの“妹”

      • サンダーボルツ*のまとめ役として戦う孤高の超人兵士

      • 自称「キャプテン・アメリカのライバル」

      • 幼少期の事故により、物質をすり抜ける能力を得たスパイ

      • キャプテン・アメリカに任命されるも道を誤り、全てを失った元エリート軍人

      • 敵の技をコピーして戦うことを強いられた、「人間兵器」

      • 謎の男。弱々しく見えるが、その正体は一体……

      • サンダーボルツ*を招集した、謎多きCIAの長官。その目的は不明

シャン・チー/テン・リングスの伝説

      • 最強ゆえに戦うことを禁じた青年 父が率いる犯罪組織で最強の力を授かるも、組織の後継者になる運命から逃げ出した秘密の過去を持つ。“力”を自ら封じ、名前も変え、いまは平凡なホテルマンとして目立たぬように暮らしている。

      • 勇敢でいつも前向きなシャン・チーの親友 サンフランシスコに住むシャン・チーの高校時代からの親友。いじめられていた彼を助けたことをきっかけに仲良くなるが、彼の過去については何も知らない。高学歴で多才だが仕事は続かず、今はシャン・チーとホテルの駐車係をしている。

      • 一匹狼の格闘家として生きるシャン・チーの妹 何も言わず渡米した兄のシャン・チーに一人取り残されたことを恨んでいる。また、亡くした妻を思い出すからと、父親のウェンウーにも見放されたため16歳の時に家を出た。 独学で武術を学び、現在は最強の地下格闘家として恐れられている。

      • 最愛の妻を失い悪に染まったシャン・チーの父 何百年も暗躍し続ける伝説の犯罪組織の非情なリーダー。シャン・チーの母との出会いが人生観を変え、愛する家族のため一度は《テン・リングス》の力を捨てたが、妻を殺された復讐のため《テン・リングス》を再び操り、世界を脅かす存在となる。

      • 深い愛情と献身を注ぐシャン・チーの母 <テン・リングス>の力を得たウェンウーを唯一倒したことがある、武術の達人。シャン・チー、シャーリンの2人の子供も生まれ幸せな日々を送っていたが、ウェンウーの過去の行いが元で命を落とす。

      • 不思議な力を操るシャン・チーの伯母 シャン・チーの亡き母の姉。見たこともない神秘的な武術を操り、全力で向かってくるシャン・チーをいとも簡単に倒してしまう。シャン・チーの心の迷いを見抜き、自分自身や家族に向き合う事の大切さ、そして一族の秘密と?力?について説く。

      • ウェンウーに仕える暗殺術を極めた刺客 犯罪組織の一人であり、ウェンウーと共にかつてシャン・チーに武術を教えた師匠的存在。10年の時を経て、組織を抜けたシャン・チーと死闘を繰り広げる。

      • テン・リングスにすべてを捧げる男 ウェンウーの忠実な兵士の一人。片腕に巨大な剣を装着しておりダイナミックな太刀筋でシャン・チーに襲い掛かる。

      • “とある任務”を担った謎の男 恐るるなかれ、私はただの道化だ── だいぶ芝居がかった振る舞いをする謎の男。4つの翼と6本の足を持つモフモフの生物<モーリス>と意思疎通を図ることができる。

      • 4つの翼と6本の足を持つモフモフの生物 遊ぶことが大好きでちょっと図々しいところもある憎めない存在。「顔がどこにあるか?」については本人もだいぶ気にしている。謎の男トレヴァーによると、人知を超えた力と知識を持つというが…

      • 武術と魔術を駆使する男 カマー・タージ出身の魔術師。シャン・チーとシャーリンの再会の場となった闘技場でアボミネーションと異種格闘技戦を繰り広げていた。果たして彼の目的とは…

スパイダーマン

      • アイアンマンに憧れる、やんちゃな高校生ヒーロー 放射性のクモによる一噛みが若き科学の天才、ピーター・パーカーに驚異的なクモのようなパワーを与えた。だが、ほどなくして、大いなる力と大いなる責任について、運命的に学び、ヒーロー、スパイダーマンとなる。スーパーヒーローとしての新たな人生と高校生としての普通の生活の間に翻弄されながら、ピーターは2つの世界に彼の居場所をみつけなければならない。 本名: ピーター・ベンジャミン・パーカー 身長: 177.8センチ 体重: 81.65キログラム 能力: ほとんどの物体の表面に張りつくことができ、超人的な腕力、スピード、反射神経を持つ。危険を知らせる“スパイダー感覚”の持ち主。手首のウェブ・シューターからは、強力なクモの糸を発射する。 初登場: Amazing Fantasy #15 (1962年8月)

ソー:ラブ&サンダー

      • アベンジャーズの破天荒な雷神 神の国アスガルドの王の息子。雷のパワーを操る〈雷神〉として地球を含む9つの世界を守り、〈アベンジャーズ〉のメンバーでもある。 最凶の敵サノスとの激闘を仲間と共に制した後、ガーディアンズと宇宙へ旅立つ。多くの仲間を失ったトラウマから戦うことに臆病になり、「ヒーロー卒業」を宣言し、自分探し中。そんな中、元カノのジェーンと再会し…

      • 最強のハンマー《ムジョルニア》を手にしたソーの元カノ 研究にすべてを捧げる天文学者。ニューメキシコで地球に追放されたソーと出会い、恋におちる。インフィニティ・ストーンを体内に吸収し、裏でサノスが操る戦いに巻き込まれたこともあり、知識を駆使してソーを助ける。 世界もうらやむベストカップルだったが、破局。本作では、マイティ・ソーとなってソーの前に姿を現す。

      • 全宇宙の神の抹殺を誓う神殺し 神の命を奪うネクロソードを巧みに操る恐るべき男。彼に与えられた異名は〈神殺し〉。 もともとは信仰心があつかったが、ある出来事がきっかけで「神々が考えるのは自分のことばかり」と激しい恨みを抱き、全宇宙の神々のせん滅を目指して殺りくを開始する。

      • ソーから王座を押し付けられた戦士 サノスとの最終戦の後、ソーから譲られた新アスガルドの王座につき民衆を守る。 元々はアスガルドの軍隊の戦士だったが、太古の時代に死の女神ヘラとの戦いで仲間を殺され、ただ一人生き残る。大酒のみで戦いに身を投じる方が好きだが、今はソーに強引に押しつけられた王としての政務に励む。

      • ソーと仲良しの陽気な戦士 全身が岩でできたクロナン人。惑星サカールで独裁者を倒そうと革命を起こすが失敗。奴隷として働かされていた時、ソーと出会う。軽いノリで人なつっこく、ソーともすぐに心を許し合う。 ソーがサカールを去る時に拘束を解かれ、ヘラとの戦いにも参戦。サノスとの戦いで失意の中、引きこもるソーと共にゲーム三昧の日々を送るなど、いつもソーに寄り添う。

      • 全知全能の神 神の頂点に立つ、全知全能の最高神でありながら自堕落な神。オリンポスの頂上に建てられた絢爛豪華な神殿に暮らす。

      • 大きな声と歯がチャームポイントの白ヤギ ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの仲間と共にヤーカン王の神殿を救った際、御礼としてもらったヤギ(返品不可) 白い毛並みで角も耳も横に伸びている方がトゥース・グラインダー。

      • 大きな声と歯がチャームポイントの黒ヤギ ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの仲間と共にヤーカン王の神殿を救った際、御礼としてもらったヤギ(返品不可) 黒い毛並みで耳が小さく角がネジネジしている方がトゥース・ナッシャー。

デッドプール&ウルヴァリン

      • 破天荒なクソ無責任ヒーロー

      • キレるとヤバい最恐アウトロー

      • スキンヘッドのドSヴィラン

      • 時間変異取締局(TVA)の管理職

      • 別のバースのデッドプール[犬]

      • 毒舌盲目ババア

      • ただのオッサン?

ドクター・ストレンジ

      • 事故によってその輝けるキャリアも技術も失った、天才外科医。溢れる知性とユーモア、スタイリッシュな佇まいの彼の唯一の欠点は、その傲慢さ。治療の望みを求めて向かったカトマンズの修行場カマー・タージで、未知なる世界に遭遇した彼は、自身の不遜さを悟り、魔術師として生まれ変わる。その修行は、“人類を守る”という運命を彼に与えるが、彼はいかにして運命を受け入れるのか?

      • 救命救急医。優しさと芯の強さを持ち合わせ、ユーモアを解すキュートな女性で、ドクター・ストレンジが唯一、心を許せる相手。医者としてのドクター・ストレンジを尊敬し、友人として、仕事のチームとして信頼で結ばれていたが、事故後の荒廃していくストレンジの姿に打ちのめされ、彼のもとから立ち去る。だが、それから一年後、思いもよらぬ形で彼と遭遇することに・・・。

      • 指導者エンシェント・ワンのもと、カマー・タージで魔術の修行を積む忠実な弟子。敵とみなした者に対しては、その命を奪うことも厭わぬ、激しい気性を持つ。闇のパワーの脅威を知っており、自然の秩序を乱す術への危惧を抱く彼は、好奇心の強いドクター・ストレンジを時にはクールにいましめることも。良き兄弟子であり、友であり、戦いにおけるパートナー。

      • カマー・タージの荘厳なる図書館の守護者。図書館には、長い時を超えて存在する、魔術の体得に必要となるあらゆる知識が並ぶ。その膨大な蔵書に秘められている魔術の真理や禁断の秘術が、人類を脅かす者の手に渡らぬよう、命懸けで守っている。修行中のドクター・ストレンジが読むべき本を見極めて助言をし、彼を導く、知恵ある誠実な男。

      • 闇の魔術に魅せられた魔術師。かつてカマー・タージで修行を積んだ身でありながら、エンシェント・ワンの教えに背き、狂信的な弟子たちを従え、死さえも超越した闇の魔術の力で世界を破滅に導こうとしている。

      • カマー・タージの謎めいた指導者。静かな佇まいと冷静で断固とした心の力を持つ。神秘的な扇を手に、人類を脅かす者と戦う。永遠に近いほどの長い間、神秘の力の守護者として、その秘密を守り続けてきた。時間を超越したその命には、ある秘密が隠されている。初めてドクター・ストレンジと会った時、この傲慢な外科医の中に、魔術の継承者としての可能性を見出す。

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス

      • アベンジャーズ最強の魔術師

      • アベンジャーズ最強の魔女

      • 謎を秘めた魔術師

      • 魔術師を率いるリーダー

      • マルチバースの秘密を握る少女

      • ストレンジの元恋人の医師

ブラック・ウィドウ

      • 暗殺者としての過去を背負う、美しき最強のスパイ 過酷な訓練によって育てられた元KGBのスパイにして超一流の暗殺者だったが、アベンジャーズの一員となる。クールで高いプロ意識の一方で、「家族」と呼ぶ仲間のために秘かに葛藤する熱い一面も。彼女を暗殺者にした暗い過去、それら数々の出来事に対峙するなかで、かつて所属していたスパイ仲間と再タッグを組むことになる。

      • ブラック・ウィドウの“妹”/ロシアのスパイ機関レッドルームの暗殺者 “レッドルーム”のトレーニング・プログラムによって生み出され、ブラック・ウィドウが“妹”と呼ぶ、彼女と同等の戦闘能力を持つ暗殺者。久しぶりの再会を果たすなり銃を向け合う複雑な関係だが、“姉”のヒーロー着地を揶揄するなど、姉妹としてのやり取りにはブラック・ウィドウとの家族の絆が垣間見える。

      • ブラック・ウィドウの“母”/ロシアのスパイ組織レッドルームの天才科学者 “レッドルーム”でスパイ養成プログラムを何度も経験した、熟練のウィドウズの一人。科学者として極秘の研究に携わり、何十年も組織に仕えた後、レッドルームから距離を置いていたが、ブラック・ウィドウが現れたことで、彼女は自らの忠誠をどこに向けるべきなのか決断を迫られる。

      • ブラック・ウィドウの“父”/自称キャプテン・アメリカの宿敵 かつてアメリカが<スーパーソルジャー計画>によって生み出したキャプテン・アメリカに対抗し、ロシアが生み出したスーパーソルジャー。キャプテン・アメリカに熱いライバル心を抱いているが、「家族」と再会を果たした時には、だいぶぽっちゃり体型に。ブラック・ウィドウになる以前の彼女を知る貴重な人物。

      • ブラック・ウィドウを支える“友人” 逃亡中のブラック・ウィドウの依頼に応じて、あらゆるものを用意する調達屋。 ブラック・ウィドウからの信頼も厚く、時には冗談を言い合う貴重な友人。追われる身となったブラック・ウィドウの身を案じている。

      • 驚異のコピー能力でアベンジャーズの技を駆使する正体不明のヴィラン 敵のあらゆる動きをコピーする能力を持つ“レッドルーム”の為に任務を実行する覆面の暗殺者。 キャプテン・アメリカのように攻守自在に盾を操り、ホークアイのように正確な弓を放ち、ブラックパンサーの爪を備え、スパイダーマンのように空を舞う体技を使う。

ブラックパンサー

      • “秘密”を守る漆黒のヒーロー/父の遺志を継ぐ若き国王 突然の父の死によって、覚悟を持てないまま《国王》と《ブラックパンサー》の2つの使命を引き継ぐことになる。ヴィブラニウム製の漆黒のスーツは、戦闘モードに入ると自動装着され、すべての衝撃を吸収し、攻撃に変換。黒豹のような俊敏な動きで跳躍力をもつ。 チャドウィック・ボーズマン(日本語吹替版:田村真)

      • 王位を狙う謎めいた男 元アメリカの秘密工作員で、ワカンダの秘密を知る。この国の王となり、ヴィブラニウムのとてつもないパワーを手に入れることができれば、世界を力で支配できると考え、ワカンダへの潜入を企てる。 マイケル・B・ジョーダン(日本語吹替版:津田健次郎)

      • 国王の妹にして天才科学者 ティ・チャラの妹で、ワカンダの王女。好奇心旺盛の天才科学者であり、ブラックパンサーのスーツも開発する。ヴィブラニウムを研究し、最先端のテクノロジーを使った数々のアイテムを創り出し、国の発展に貢献する。 レティーシャ・ライト(日本語吹替版:百田夏菜子[ももいろクローバーZ])

      • 愛する国王を支える女スパイ ティ・チャラの幼馴染で元恋人。ワカンダの秘密を狙う外敵の情報を入手するため、そしてワカンダが世界から隔絶しないように、スパイとして世界各国に潜入する。 ルピタ・ニョンゴ(日本語吹替版:皆川純子)

      • 国王を守る誇り高き女戦士 歴代のワカンダ国王へ忠誠を尽くしてきた親衛隊ドーラ・ミラージュの現・隊長にして最強の戦士。王家から信頼が厚く、ティ・チャラが王子の頃から面倒をみる。ナキアとも親交が深く、二人の関係をあたたかく見守る。 ダナイ・グリラ(日本語吹替版:斎賀みつき)

      • “秘密”を探るCIAエージェント ヴィブラニウムの密輸を企てるユリシーズ・クロウを追う。韓国・釜山で、クロウ一派のおとり捜査中に、ティ・チャラと再会する。 マーティン・フリーマン(日本語吹替版:森川智之)

      • 強き国を願う国王の親友 ワカンダの国境を警備するボーダー族のリーダー。ティ・チャラの親友だが、国を思う気持ちが強く、時に厳しく進言することも。国王の親衛隊隊長オコエの恋人。 ダニエル・カルーヤ(日本語吹替版:中井和哉)

      • 部族のために戦う国王のライバル ワカンダにありながら、長い期間ワカンダ王家と距離を置いてきたジャバリ族のリーダー。ワカンダの首都ゴールデン・シティから遠く離れた山奥に棲む。 ウィンストン・デューク(日本語吹替版:木村昴)

      • 優しく心強き国王の母 ティ・チャラの母親で、ワカンダの女王。夫のティ・チャカ亡き後、王位を継承するティ・チャラへ国王としての自覚を持たせ、正しい道へと導く。 アンジェラ・バセット(日本語吹替版:幸田直子)

      • 亡き王の思いを受け継ぐ導師 ワカンダの高僧として、国王即位の儀式を取り仕切る。亡き王ティ・チャカと、ズリだけが知る過去の秘密をいまも守りつづけている。 フォレスト・ウィテカー(日本語吹替版:玄田哲章)

      • ”秘密”を狙う強欲な武器商人 ワカンダの秘密を知り、ヴィブラニウムの密輸を企てる武器商人。義手である左手には、エネルギー波を発砲するソニック・ブラスターが備わっている。 アンディ・サーキス(日本語吹替版:広田みのる)

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー

      • ワカンダの王女であり天才科学者 幼い頃から発明家、科学者としての才能を発揮し、様々な技術開発や発明で国の発展に貢献している。家族を愛し、明るく活発的な性格だが、愛する兄ティ・チャラの死を誰よりも重く受け止め、1年経っても立ち直れずにいる。

      • ワカンダの国王親衛隊“ドーラ・ミラージュ”の隊長 今はなきティ・チャラの幼なじみで、後に彼のボディ・ガードとなった。誰よりも王に忠誠を誓い、親衛隊員や周囲からの信頼も厚い。圧倒的な戦闘能力を誇り、テクノロジーを駆使した武器も華麗に使いこなすが、中でも槍が一番優雅に戦えると信じており、近接戦闘を得意とする。外国の文化や現代の武器にだいぶ懐疑的であり、シュリにたしなめられるなど厳しいだけではない愛らしい一面もある。

      • ワカンダの女王 先代のワカンダ国王ティ・チャカの妻で、ティ・チャラとシュリの母。夫と息子を失い、喪失を抱えながらも、決して弱さを見せず、国王なきワカンダの資源ヴィブラニウムを狙う各国に対して毅然とした態度で立ち向かう。 どんな状況であっても慈悲深さと国、そして国民を愛する心を忘れることのない女王。

      • 海の帝国を率いる謎の王。 驚異のスピードで海中を思いのまま移動し、さらには足首についている羽で自由自在に空を駆け回る。 ワカンダでしか産出されないと思われていたヴィブラニウムの鎧を装着しており、超文明国ワカンダの防衛システムをいとも簡単にくぐりぬけて現れた。ワカンダに迫る彼の狙いとは…

      • 19歳の天才発明家 MIT<マサチューセッツ工科大学>の頭脳明晰な学生。 他の学生の宿題を手伝ってお金を稼ぐなど抜け目ない学生生活を送っている。 その才能を生かし、幼い頃から様々なものを発明している。 天才的な頭脳が、しばしばトラブルを起こすことも。

      • ワカンダ史上最高のスパイ 今はなきティ・チャラの幼なじみで最愛の人。ワカンダのスパイ“ウォー・ドッグ”として、国外で活動を続けてきた。難民の保護、アフリカの奴隷商人から人々を解放することを強く願っている。ティ・チャラがキルモンガーとの戦いで瀕死の状態に陥った際には、シュリやラモンダ女王を連れて逃亡。彼女がひそかに入手したハーブによってティ・チャラは息を吹き返した。

      • ワカンダ辺境で暮らすジャバリ族のリーダー 長年に渡ってワカンダの王家に従属することなく、山奥で暮らしてきたジャバリ族のリーダー。他の部族から不当に扱われてきたことから、ティ・チャラや王家を憎んでおり、ティ・チャラの王位継承者を決める戦いに挑むも敗退。その際にティ・チャラが命を奪わなかったことから、キルモンガーとの戦いで重傷を負い昏睡状態になった彼を匿い、介抱した。後に"兄弟”と呼び合う関係になる。実は博識。

      • CIA捜査官 ティ・チャラと共に事件の捜査する中でワカンダの真実を知った人物。シュリに命を救われワカンダの運命をかけた戦いに元空軍パイロットの腕を生かし参戦したこともあり、今回も立場を超えてワカンダの未来をかけた戦いに巻き込まれてしまう?

      • 海の帝国の戦士  ネイモアに仕える屈強な戦士で帝国の中でも随一の力とスピードを誇る。

      • 海の帝国の女戦士  アットゥマと並ぶネイモアの右腕的存在で、帝国を守るためには手段を選ばない冷酷な戦士。

      • ドーラ・ミラージュ隊員 オコエたちと共にワカンダ国王を守るエリート執行官。

      • ドーラ・ミラージュ隊員 部隊の模範的な行動をとる一方で、内には反骨精神を秘める上級リーダー。

マーベルズ

      • 最凶最悪の敵サノスをも圧倒する“規格外のパワー”と“不屈の心”を持ち、地球を離れて宇宙の隅々まで守るアベンジャーズ最強のヒーロー。 “ある過去”がきっかけで彼女を「破壊者」と呼び復讐を誓う謎の敵から狙われることに。

      • ニック・フューリーが指揮する宇宙ステーションS.A.B.E.R.の敏腕エージェント。 ある調査の関りで力を覚醒させた。 地球を離れたキャプテン・マーベルを家族のように慕いずっと待ち続けている。

      • 祖母が持つバングルで力を得た高校生ヒーロー。 アベンジャーズオタクで、中でもキャプテン・マーベルは推しのヒーロー。

      • キャプテン・マーベルの古い友人。彼女との出会いがきっかけで、宇宙の脅威から地球を守るべくヒーローたちを集結させる計画に着手し“アベンジャーズ”を創設した。 いまは、宇宙ステーションS.A.B.E.R.の監督でモニカ・ランボーと共に働いている。 猫好きがゆえに“痛い目”にあった過去も…?

      • 歌と踊りで会話をする惑星、アラドナの王子。チャーミングでカリスマ性があり国民に愛されている。 キャプテン・マーベルの過去を知り、固い絆で結ばれていて物語の重要な鍵を握る。

      • キャプテン・マーベルと行動を共にする相棒。 ※見た目はただの“猫”だが実は…!?

      • グース率いるモフモフ最強チーム

マイティ・ソー バトルロイヤル

      • アベンジャーズで”最もアツい”雷神 アスガルドの王子。武器はムジョルニアと呼ばれる究極のハンマー。ヘラによって破壊され、惑星サカールに飛ばされてしまう。現地で囚われていたが、オーディンが予言した「世界の終わり」を阻止するため、アスガルドへ向かう。

      • アベンジャーズで”最もピュア”な怪物(モンスター) 研究者ブルース・バナー博士が実験の際、大量のガンマ線にさらされた結果、DNAが進化。感情が怒りに触れるとアドレナリンが活性化して、最強の超人・ハルクに変身する。アベンジャーズの一員で、ともに戦ったソーは盟友。クインジェットでサカール星にたどり着くが、グランドマスターに操られ格闘大会の王者として日々をおくる。

      • 宇宙一の裏切り王子 ソーの弟。だが、2人に血縁はない。ソーが留守の間を見はからってオーディンを地球に追放、自らオーディンになりすまし、アスガルドを統治した。嘘や裏切りは日常茶飯事。ハルクに叩きのめされた過去があり、以来、彼を天敵と見なしている。

      • 復讐に燃える美しき死の女神 死を司る女神として恐れられる、美しすぎる最強の敵。変幻自在の能力を操り、ソー自慢のムジョルニアをあっさりと破壊する。オーディンによると、世界を滅ぼすほどの破壊力を身につけているという。そのオーディンを恨み、アスガルド崩壊を目論む。復讐に燃えるのは理由があり、ソーとの因縁も匂わせる。

      • 戦闘力MAXの女戦士 ヒューマノイドを装って、賞金稼ぎとしてソーを捕縛。グランドマスターに売り渡す。大酒のみで暴れると手がつけられないが、実は女性らしくキュートな面もある。

      • ソーの父であり偉大なる王ソーの実父。アスガルドの王。全能の神でもあり、この世のすべてを見通す力を持つ。ロキに記憶を消され、地球に追放されていたが、ドクター・ストレンジによって発見され、記憶を取り戻して「世界の終わり」を予言する。ヘラとの間には根深い因縁がある。

      • ソーの国の誇り高き守護神アスガルドと地球をつなぐ架け橋ビフレストを守っていた、最強の番人。ロキの謀略で氷漬けにされたこともあるが、その強さは指折り。今作ではアスガルドの民を守るため、ソーたちとともに派手に戦う!

      • 格闘マニアのクレイジーな独裁者宇宙の辺境にある惑星サカールを独裁する統治者。格闘大会を主催し、服従ディスクで支配下に置いた絶対王者ハルクの挑戦者として、ヴァルキリーからソーを譲り受ける。なお、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』に登場するタニリーア・ティヴァン/コレクターとは兄弟である。

      • アスガルドでも屈指の強さを誇る戦士ヘイムダルに代わって、アスガルドと地球をつなぐ架け橋ビフレストの番人を務める。ヘラがアスガルドに入国して以降、王家を裏切って彼女の手下となる。

      • アスガルドの三勇士=ウォーリャーズ・スリーの一角ソーに忠誠を誓い、命がけで守ることを信条とする。ソー不在の中、アスガルドの危機に軍を率いて立ち上がり、ヘラと戦う。

      • 惑星サカールの囚人グランドマスターの独裁に反対し、革命を企てて投獄されている。ソーとは獄中で出会い、お互いの理解を深める。その縁で、アスガルドを守る戦いに参加する。

おすすめ作品

      • ファンタスティック4:ファースト・ステップ

      • スパイダーマン:フレンドリー・ネイバーフッド

      • デアデビル:ボーン・アゲイン

      • サンダーボルツ*

      • キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド

      • ホワット・イフ...?

      • アガサ・オール・アロング

      • デッドプール&ウルヴァリン

      • マーベルズ

      • ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3

      • アントマン&ワスプ:クアントマニア

      • ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー

      • ソー:ラブ&サンダー

      • ウェアウルフ・バイ・ナイト

      • シー・ハルク:ザ・アトーニー

      • アイ・アム・グルート

      • ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス

      • エターナルズ

      • ミズ・マーベル

      • ムーンナイト

  • プライバシーポリシー
  • プライバシーポリシー補足
  • 利用規約
  • 著作権・商標
  • (ご注意事項)リンク先ショップの商品掲載について

© 2025 MARVEL